インフラエンジニア

【インフラエンジニア元未経験が語る】どんな仕事内容だったの?

「未経験でインフラエンジニアとして働き始めたら、どんな仕事が待っているの?」今回はそんな疑問に答えていきたいと思います。「未経験のインフラエンジニア」だった頃の自分が実際に経験した仕事を紹介しています。そのため、結構具体的な内容になっているかと!
SIer

「SIerがつまらない。」そう思っていた時期もあったけど、今は楽しくやってます。

一度は聞いたことがあるかもしれません。私自身、エンジニアになって経験した案件の多くがSIerでした。実際、私も「うわー、SIerつまならい。。」と思っていた時期もありますが、今はどちらかと言うと楽しいです。重要なので、もう一度、楽しいです。
SIer

SIerからWeb系に変えようと思ったけど、失敗した話

私は、フリーランス2年目ぐらいのときに、案件をSIerからWeb系に変えようとしたことがあります。結論からいうと、失敗しましたが。リアルな失敗談を求めている一部の人もいるかと思うので、共有したいと思います。
スポンサーリンク
PostgreSQL

【PostgreSQLをインストール】Dockerを使って15分以内に作成する!

PostgreSQLの勉強をするにあたって、「気軽に触ることができる環境が欲しい!」と思っている人向けの記事です。「とにかく時短で構築できる環境は何か?」でいくつか検討した結果、今回は、Dockerを使用しました。
Nginx

【Nginx】ちょっと時間を掛けてチューニングしてみた。

Webサーバやリバースプロキシとしてよく使われるNginx。今回は、チューニングに焦点をあて、解説しました。アプリの修正をしなくとも、パフォーマンスが改善できるので是非ご参考あれ。
SES

元SESのエンジニアだからこそ分かる、就職する前に知っておきたいこと7選。

「未経験でSES企業に就職したらどんな未来が待っているのか?」実体験を元に書いています。未経験でSES企業に就職しようと考えている人、SES企業とは?みたいな人は是非参考にしてみてください。
SES

【実体験】SES時代に別のSES会社から引き抜きの誘いを受けて断った時の話

SESで勤務していると、「引き抜き」って結構身近だったりする。一般的な目線からの「引き抜き」のメリットやデメリットを紹介した記事はたくさんあったので、今回は、自分が実際に引き抜きを受けて断った時の話をしたいと思います。今まさに引き抜きを受けている人とかの参考になれば!
インフラエンジニア

インフラエンジニアに将来性はある?データから予測してみた。

「インフラエンジニアの需要がなくなる」たまに聞くこの言葉。IT白書などのデータから、「本当にそうなるのか?」確認してみました。インフラエンジニアになりたい人、既になっている人、ぜひ参考にしてみてください!
プロフィール

Study Infra の中の人

Study Infra の中の人の紹介。サッと見るぐらいで十分です。
DB

「Flywayって何?」な状態から「あーね。Flywayね。」ぐらいのレベルになるための記事。

「Flyway昔使ったけど、使い方を忘れた。。」「Flywayって何?」みたいな状況から、なるべく簡単に概要を把握して、基本的な使い方なら大丈夫!となれることを目指しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました