SIerからWeb系に変えようと思ったけど、失敗した話

SIerからWebに変える SIer
スポンサーリンク

よく「SIer」と「Web系」は比較されます。

だいたいが、SIerの悪口が多い印象です。また「SIerからWeb系に変えたい!(転職とか案件を変える)」もよく聞くと思います。(Web系からSIerに変えたいはあまり聞かない。)

実際、こう書いている筆者も、フリーランスになって2年目ぐらいのときに、案件をSIerからWeb系に変えようとしたことがあります。

結論からいうと、失敗しましたが。

リアルな失敗談を求めている一部の人もいるかと思うので、共有したいと思います。

スポンサーリンク

なぜ、Web系に変えようと思ったのか?

そもそも、なぜWeb系に変えようと思ったのか?

当時の心境を箇条書きで。

  • 私服で勤務したい。
  • ワンチャン、リモート勤務したい。
  • モダンな技術を使いたい。
  • キレイなオフィスで働きたい。

「モダンな技術を使いたい」以外は、どれも浅はか過ぎて恥ずかしいです。

(「あぁ、、分かるわー」と思ってくれた人が少しでもいると嬉しいです)

まぁ、こんな感じだったので、今思えば「失敗するのも当然だなー」と自分でも思います。

実際にWeb系の面談を受けて思ったこと。

考えるより、行動!ということで特別な対策をすることなく、いくつか面談を受けました。

真面目にSIer案件でも働いていたので、さすがに面談で撃沈することはなかったです。

が、面談を受けるなかでいくつかギャップがあったのも感じました。

個人的に1番感じたのが、自分が扱える技術と企業が求めている技術の差です。

SIer案件で扱っていた技術は、どちらかというと枯れた技術が多かったです。

一方、Web系企業が求めている技術は最新とまでは行かなくとも、自分がこれまで扱ってたいた技術よりも新しいものが多かったです。

(自分は金融系の案件が多かったので、なおさら感じたのかもしれません。)

感覚的に、SIerよりもWeb系の方が扱っている技術が1、2年早い気がしました。

結局、この技術レベルの差が原因で、面談は上手くきませんでした。

(面談の結果は、落ちた案件もあれば、報酬の条件を下げるならOKという感じでした。)

Web系に変えることを諦めました。

やはり、技術レベルのギャップは致命的ということでWeb系に変えることは諦めました

ここで当初Web系に変えたいと思った願望はどうなったのか?

  • 私服で勤務したい。
    • おとなしくスーツで働きました。今になって思うと、持っている私服も少なかったのでスーツの方が楽でした。。
  • ワンチャン、リモート勤務したい。
    • 潔くリモート勤務は諦めました。
  • モダンな技術を使いたい。
    • ここは、SIerでもちょっと実現できました。枯れた技術がメインでしたが、PoCでAWSを使ったシステムはどう?みたいな作業があり、がっつり入ることができました。
  • キレイなオフィスで働きたい。
    • SIerも十分キレイなオフィスでした。

運良く、もともと浅はかな理由だったのでダメージは少なかったです。

また、2023年現在、私服勤務やリモート勤務はSIerでも実現できてます。

(コロナの影響が大きいです)

SIerからWeb系に行くにはどうすればいい?

SIerとWeb系では、いろいろ違います。

扱う技術、開発手法の違い、作成するドキュメント、調整先の多さ、リリース頻度、などなど。

(個人的には、年々違いは少なくなっているようにも感じますが)

この中で、いざWeb系に移ろうとしているSIer系の人は何に気をつければよいか?

自分の経験も踏まえると、やはり「扱う技術」になるかと思います。

技術以外は、実務の中で慣れていけば間に合いそうかと思うのですが、技術レベルでギャップがあるのは厳しいです。

インフラエンジニアを例にとっても、SIerだとサーバやミドルウェアの設定(エクセルのパラシ、手動構築)、インフラ系の簡単なツールなど本当にインフラだけやっていれば良い案件もあるかと思います。ただ、Web系だとIaCでインフラをコード化したり、場合によってはバックエンドのチューニングや実装もあったりします。

Web系だとSIerよりも扱う技術の範囲が広かったりします。

事前に、応募条件の技術はしっかり見ておくことをオススメします。もし、足りていなかったら、そこの勉強は必須です。

SIer
スポンサーリンク
シェアする
katsuyaをフォローする
Study Infra

コメント

タイトルとURLをコピーしました