SES元SESのエンジニアだからこそ分かる、就職する前に知っておきたいこと7選。 「未経験でSES企業に就職したらどんな未来が待っているのか?」実体験を元に書いています。未経験でSES企業に就職しようと考えている人、SES企業とは?みたいな人は是非参考にしてみてください。2021.03.25SESエンジニア
SES【実体験】SES会社を1年半で辞めて、フリーランスになった話 筆者は、実際にSESで約1年8ヶ月ぐらい働き、会社員を辞めフリーランスを選択しました。収入は倍以上になりましたが、全てが最高!と言うわけでもないです。これから、フリーランスになろうと思っている人は是非、一度読んで頂けると。2021.03.28SESキャリアプロフィール
SES【実体験】SES時代に別のSES会社から引き抜きの誘いを受けて断った時の話 SESで勤務していると、「引き抜き」って結構身近だったりする。一般的な目線からの「引き抜き」のメリットやデメリットを紹介した記事はたくさんあったので、今回は、自分が実際に引き抜きを受けて断った時の話をしたいと思います。今まさに引き抜きを受けている人とかの参考になれば!2021.04.02SESキャリアプロフィール
インフラエンジニアインフラエンジニアに将来性はある?データから予測してみた。 「インフラエンジニアの需要がなくなる」たまに聞くこの言葉。IT白書などのデータから、「本当にそうなるのか?」確認してみました。インフラエンジニアになりたい人、既になっている人、ぜひ参考にしてみてください!2021.03.06インフラエンジニアキャリア
エージェントフリーランスエンジニア向けエージェント13社を徹底比較!【2022年8月5日時点】 いざ案件を探すときに、「似たようなエージェントばっかりだし、どれでもいいから適当に登録してみるか。」とエージェントに登録したことはありませんか?場合によっては、その選択がもったいないこともあります。この機会に、是非「どんなエージェントがあって、どんな特徴があるのか?」を知って頂けたらと思います!2022.08.17エージェント
DB「Flywayって何?」な状態から「あーね。Flywayね。」ぐらいのレベルになるための記事。 「Flyway昔使ったけど、使い方を忘れた。。」「Flywayって何?」みたいな状況から、なるべく簡単に概要を把握して、基本的な使い方なら大丈夫!となれることを目指しています。2022.05.13DBFlyway
キャリアインフラエンジニアはフリーランスでやっていける?気になる単価を調べてみた。 インフラエンジニアでフリーランスを考えている人になら誰もが気になるお金の話。今回は、「レバテック フリーランス」を使って、「実際のところ、インフラエンジニアがフリーランスになってできる単価ってどんなもんよ?」を調べてみたいと思います。2022.01.11キャリア
ALB【AWS】ALBの「振り分けルール」って何を選べばいいんだっけ?となったときに見る記事 ALBの振り分けルールは5パターンあり、どれをどんな場面で使えばいいのか?と思う人も少なくないはず。今回の記事は、「自信を持って、これを使うべき!」と言えるように理解することを手助けできるようなものになっているはず!ではいってみましょう!2021.12.28ALBAWS
AWS【AWS】オートスケーリングの設定を解説!(Terraform版) 今回は、オートスケーリングの設定を解説していきます。解説には、Terraformの aws_autoscaling_group を使用します。(Terraformの設定項目で説明する方が網羅的で分かりやすいかと思った次第です。)2022.01.06AWSEC2